出産育児一時金
平成21年10月1日から平成23年3月31日まで、出産育児一時金は42万円に引き上げられます。ただし、産科医療補償制度に加入する医療機関等で出産した場合に限ります。
また、原則として出産後に出産育児一時金を協会けんぽに申請し支給を受けていましたが、これからは協会けんぽから出産育児一時金を医療機関等に直接支払うことになり、出産にかかるまとまった費用を事前に準備する必要がなくなりました。
なお、対応困難な医療機関等には例外的に猶予期間があるようなのでお気を付けください。
また、原則として出産後に出産育児一時金を協会けんぽに申請し支給を受けていましたが、これからは協会けんぽから出産育児一時金を医療機関等に直接支払うことになり、出産にかかるまとまった費用を事前に準備する必要がなくなりました。
なお、対応困難な医療機関等には例外的に猶予期間があるようなのでお気を付けください。
スポンサーサイト
新型インフルエンザのQ&A
「新型インフルエンザに関連して労働者を休業させる場合の労働基準法上の問題に関するQ&A」が厚生労働省から公表されました。
医師や保健所による指導や協力要請の範囲が、キーワードになるようです。
とにかく罹らないことが一番なので、手洗い・うがい・マスクなど事前の対応が必要です。労務管理と同じですね。
医師や保健所による指導や協力要請の範囲が、キーワードになるようです。
とにかく罹らないことが一番なので、手洗い・うがい・マスクなど事前の対応が必要です。労務管理と同じですね。
25日締翌1日払
本日は25日締翌1日払の給与計算を行いました。弊事務所でこのパターンはこちらだけなので、日程が重ならずとてもありがたく思っています。
支払日が10月なので今回は社会保険料の変更が多く大変でしたが、時間的に余裕があったので落ち着いて行うことができました。
10月の給与計算は変更が多いので時間をかけて慎重に行いましょう。
支払日が10月なので今回は社会保険料の変更が多く大変でしたが、時間的に余裕があったので落ち着いて行うことができました。
10月の給与計算は変更が多いので時間をかけて慎重に行いましょう。
秋の全国交通安全運動
秋の全国交通安全運動が行われています。記録に残る昭和43年以降、毎日交通事故で犠牲者が発生しているそうです。
地域密着型事務所なので自転車を利用することが多く、TSマーク付帯保険に加入しています。
年間1000円なのでこの保険ですべて安心ではありませんが、加入するためには自転車の点検整備が必要になりますので、車の車検のような感覚で加入しています。
地域密着型事務所なので自転車を利用することが多く、TSマーク付帯保険に加入しています。
年間1000円なのでこの保険ですべて安心ではありませんが、加入するためには自転車の点検整備が必要になりますので、車の車検のような感覚で加入しています。
シルバーウィークの影響
シルバーウィークの影響があり、本日は給与計算で一日が終わりました。
ゴールデンウィークや年末年始の際は、社員の方の同意を得て、締め日を前倒しにして給与計算をする場合があります。
少し大変だったので次回(6年後)は考えたいと思います。
ゴールデンウィークや年末年始の際は、社員の方の同意を得て、締め日を前倒しにして給与計算をする場合があります。
少し大変だったので次回(6年後)は考えたいと思います。