よしだ屋
雇用保険の遡り加入
本日は雇用保険の遡り加入についてご質問がありました。
試用期間が3ヶ月あり、その期間は雇用保険に入れてなかったようです。
基本的に2年間は遡り加入はできますが、昨年から給与で雇用保険料の控除をしている場合は2年を超えて遡ることが可能になりました。
なお、社会保険についても試用期間は加入義務があります。
試用期間が3ヶ月あり、その期間は雇用保険に入れてなかったようです。
基本的に2年間は遡り加入はできますが、昨年から給与で雇用保険料の控除をしている場合は2年を超えて遡ることが可能になりました。
なお、社会保険についても試用期間は加入義務があります。
社長の特別加入
今月はまた特別加入のご依頼がありました。
社長は労働者ではないので、職場でケガをしても労災にはなりません。
しかし、社長が社員と同じ業務をしてる場合、労災に特別加入することができす。
特別加入は建設関係の会社が多いと思いますが、一般の会社でも加入できます。
社長は労働者ではないので、職場でケガをしても労災にはなりません。
しかし、社長が社員と同じ業務をしてる場合、労災に特別加入することができす。
特別加入は建設関係の会社が多いと思いますが、一般の会社でも加入できます。
しつこい花粉
4月も終盤ですが今だに花粉を感じます。
例年4月初めに花粉は感じなくなり、今頃は鼻の粘膜が正常に戻るはずなのですが、今も鼻に違和感があります。
5月になると気温が上昇し、暑くてマスクはつけられません。
点鼻薬も残り僅かになってきたので、そろそろ終わってほしいです。
例年4月初めに花粉は感じなくなり、今頃は鼻の粘膜が正常に戻るはずなのですが、今も鼻に違和感があります。
5月になると気温が上昇し、暑くてマスクはつけられません。
点鼻薬も残り僅かになってきたので、そろそろ終わってほしいです。
暦通り以上
最近、顧問先に伺った際にはゴールデンウィークのご予定を確認しています。
今年は2日、6日を休日にすれば10日の大型連休になります。例年ですと「暦通り」が多いのですが、今年は大型連休にする会社が増えた気がします。
震災等で春先は慌ただしかったので、ゆっくり休まれた方が良いかと思います。
ちなみに、こちらは就業規則等のご依頼もあり、「暦通り以上」になりそうです。
今年は2日、6日を休日にすれば10日の大型連休になります。例年ですと「暦通り」が多いのですが、今年は大型連休にする会社が増えた気がします。
震災等で春先は慌ただしかったので、ゆっくり休まれた方が良いかと思います。
ちなみに、こちらは就業規則等のご依頼もあり、「暦通り以上」になりそうです。