育児休業等取得者終了届
本日は育児休業等取得者終了届を行いました。
年金事務所に育児休業等取得者申出書を提出して、社会保険料が免除になります。
その後、申告した期間の途中で復帰する場合は育児休業等取得者終了届が必要になります。
なお、免除期間は育児休業を終了する日の翌日が属する月の前月までです。
年金事務所に育児休業等取得者申出書を提出して、社会保険料が免除になります。
その後、申告した期間の途中で復帰する場合は育児休業等取得者終了届が必要になります。
なお、免除期間は育児休業を終了する日の翌日が属する月の前月までです。
スポンサーサイト
協会けんぽの法的手続
協会けんぽのお知らせで「健康保険証が使用できるのは退職日までです」とありました。
あたり前のように思えますが、退職後に誤って健康保険証を使用するケースが多いようです。
誤って使用した場合、協会けんぽから本人へ直接返還請求され、返還されずに裁判所へ法的手続を行ったのが、平成26年3月末累計 全国47支部で813件実施(うち、平成25年度は513件実施)のようです。
健康保険で支払われた医療費を返還請求されると金額的にも大変なので、気をつけましょう。
あたり前のように思えますが、退職後に誤って健康保険証を使用するケースが多いようです。
誤って使用した場合、協会けんぽから本人へ直接返還請求され、返還されずに裁判所へ法的手続を行ったのが、平成26年3月末累計 全国47支部で813件実施(うち、平成25年度は513件実施)のようです。
健康保険で支払われた医療費を返還請求されると金額的にも大変なので、気をつけましょう。
室生寺(3)
事務組合分の年度更新
本日は事務組合分の年度更新が終了しました。
通常は7月10日が締切りですが、事務組合分(東京SR)は4月25日が締切りになります。
建設関係は通常とは別に工事用の報告も必要になります。
もうすぐゴールデンウィークなので、何事も早め早めで進めたいと思います。
通常は7月10日が締切りですが、事務組合分(東京SR)は4月25日が締切りになります。
建設関係は通常とは別に工事用の報告も必要になります。
もうすぐゴールデンウィークなので、何事も早め早めで進めたいと思います。
欠勤控除
本日は給与計算を行いました。
今回は社員の中で欠勤日のある方がいました。「ノーワーク・ノーペイ」で、基本的に欠勤控除となります。
欠勤控除の計算は労働基準法で特に決まっておらず、合理的であれば問題ありません。
ただし、欠勤控除にするかは会社の判断となります。
今回は社員の中で欠勤日のある方がいました。「ノーワーク・ノーペイ」で、基本的に欠勤控除となります。
欠勤控除の計算は労働基準法で特に決まっておらず、合理的であれば問題ありません。
ただし、欠勤控除にするかは会社の判断となります。