退職後の健康保険
本日は退職後の健康保険についてご質問がありました。
会社を辞めて再就職するまでの健康保険は、本人の要件もありますが、任意継続か国民健康保険を選択します。
任意継続の保険料は、資格を喪失した時の標準報酬月額か、標準報酬月額の平均額(上限額)のどちらか少ない額を選択します。
なお、在職中は会社が半額負担してくれていましたが、退職後はご本人が全額負担することになります。
会社を辞めて再就職するまでの健康保険は、本人の要件もありますが、任意継続か国民健康保険を選択します。
任意継続の保険料は、資格を喪失した時の標準報酬月額か、標準報酬月額の平均額(上限額)のどちらか少ない額を選択します。
なお、在職中は会社が半額負担してくれていましたが、退職後はご本人が全額負担することになります。
スポンサーサイト
現況届にマイナンバー
今年から現況届にマイナンバーを記入するそうです。
現況届は年金受給者が年金事務所に「現在の状況」を報告する届出です。
一人暮らしのお年寄りが、現在マイナンバーについてどの程度理解があるのか、少し不安というか、大丈夫なのかなという感じです。
何か起こりそうなニオイがプンプンしますが、問題が起こらない事を祈ります。
現況届は年金受給者が年金事務所に「現在の状況」を報告する届出です。
一人暮らしのお年寄りが、現在マイナンバーについてどの程度理解があるのか、少し不安というか、大丈夫なのかなという感じです。
何か起こりそうなニオイがプンプンしますが、問題が起こらない事を祈ります。
胃がん肺がん検診
胃がん肺がん検診の結果が届きました。
今年も異常はなく、元気にやって行けそうです。
バリュウムは胃カメラに比べ精度は低いと言われますが、時間的、経済的には良いのかなと感じています。
商売繁盛 無病息災でがんばります。
今年も異常はなく、元気にやって行けそうです。
バリュウムは胃カメラに比べ精度は低いと言われますが、時間的、経済的には良いのかなと感じています。
商売繁盛 無病息災でがんばります。
被保険者住所変更届
本日は被保険者住所変更届を行いました。
住所変更等により通勤手当が変わる場合は原則、固定的賃金の変更になります。
計算して必要があれば月額変更届を提出します。
通勤手当の変更額が少なくても、残業代の関係で保険料が変更する場合があります。
住所変更等により通勤手当が変わる場合は原則、固定的賃金の変更になります。
計算して必要があれば月額変更届を提出します。
通勤手当の変更額が少なくても、残業代の関係で保険料が変更する場合があります。
支払調書
本日支払調書が届きました。
社労士の報酬は、源泉徴収された額を頂くことになります。
支払調書を受け取ると、そろそろ確定申告の時期だなと感じます。
税務署から関係書類も送られてきましたので、時間を見つけて2月中に終わらせたいと思います。
社労士の報酬は、源泉徴収された額を頂くことになります。
支払調書を受け取ると、そろそろ確定申告の時期だなと感じます。
税務署から関係書類も送られてきましたので、時間を見つけて2月中に終わらせたいと思います。