今現在、会社でマイナンバーが必要な届出
今現在、会社でマイナンバーが必要な届出をまとめると、
ハローワーク:資格取得・喪失届、育児休業などの給付の届出。
年金事務所:現在必要なし。将来的には記載を予定。
協会けんぽ:必要なし。7月以降にマイナンバーで非課税証明書の添付が省略できる予定。
ハローワーク:資格取得・喪失届、育児休業などの給付の届出。
年金事務所:現在必要なし。将来的には記載を予定。
協会けんぽ:必要なし。7月以降にマイナンバーで非課税証明書の添付が省略できる予定。
スポンサーサイト
欠勤控除
本日は欠勤控除についてご質問がありました。
「ノーワーク・ノーペイ」で、有給を使わず欠勤日のある方は基本的に欠勤控除となります。
欠勤控除の計算は労働基準法で特に決まっておらず、合理的であれば問題ありません。
また、欠勤控除にするかは会社の判断となります。
「ノーワーク・ノーペイ」で、有給を使わず欠勤日のある方は基本的に欠勤控除となります。
欠勤控除の計算は労働基準法で特に決まっておらず、合理的であれば問題ありません。
また、欠勤控除にするかは会社の判断となります。
東京マラソン2017
倫理研修
本日は5年に一度の倫理研修があります。
欠席すると社労士資格を剥奪されると言われています。
研修時間は3時間ほどあり、結構長めです。
会場は一ツ橋ホールで、今まで竹橋駅で降りたことがないので少し楽しみです。
欠席すると社労士資格を剥奪されると言われています。
研修時間は3時間ほどあり、結構長めです。
会場は一ツ橋ホールで、今まで竹橋駅で降りたことがないので少し楽しみです。
健康保険証の再交付
本日は健康保険証の再交付のご連絡がありました。
再交付は年金事務所ではなく、「協会けんぽ」で行います。
書類に不備がなければ2~3日で再発行してくれるそうです。
ちなみに、再交付後に見つかる場合が多いので、申請前にもう一度探してみてください。
再交付は年金事務所ではなく、「協会けんぽ」で行います。
書類に不備がなければ2~3日で再発行してくれるそうです。
ちなみに、再交付後に見つかる場合が多いので、申請前にもう一度探してみてください。