繁忙期が終わり
繁忙期が終わりました。
今週からは控書類の整理と繁忙期で溜まった経理伝票の処理をしたいと思います。
繁忙期は忙しさのあまり処理能力が上がるというか目覚めるようです。
繁忙期が終わったこの時期は仕事がどんどん進みます。
今週からは控書類の整理と繁忙期で溜まった経理伝票の処理をしたいと思います。
繁忙期は忙しさのあまり処理能力が上がるというか目覚めるようです。
繁忙期が終わったこの時期は仕事がどんどん進みます。
スポンサーサイト
名称が賞与でなくても
本日は賞与についてご質問がありました。
名称が賞与でなくても、恩恵的な支給以外で年間支給回数が3回以下のものはほとんど賞与とみなされます。
賞与の社会保険は、賞与の1000円未満を切り捨てた標準賞与額を基に算出します。
保険料額=標準賞与額×保険料率
名称が賞与でなくても、恩恵的な支給以外で年間支給回数が3回以下のものはほとんど賞与とみなされます。
賞与の社会保険は、賞与の1000円未満を切り捨てた標準賞与額を基に算出します。
保険料額=標準賞与額×保険料率
社員の住所変更
本日は社員の住所変更のご連絡がありました。
社員の住所変更の際には、社会保険の住所変更届が必要になります。
住所変更届を出さないと、ねんきん定期便が旧住所に届くことになります。
また、通勤手当が変更になる場合には今後月額変更届の確認が必要になります。
社員の住所変更の際には、社会保険の住所変更届が必要になります。
住所変更届を出さないと、ねんきん定期便が旧住所に届くことになります。
また、通勤手当が変更になる場合には今後月額変更届の確認が必要になります。
被扶養者資格の再確認の届出期限
被扶養者資格の再確認の届出期限(7月31日)が近づいてきました。
毎年「協会けんぽ」では被扶養者資格の再確認を行います。
被扶養者でも以下の方は再確認の対象となりません。
① 平成29年4月1日において18歳未満の被扶養者
② 平成29年4月1日以降に被扶養者認定を受けた被扶養者
毎年「協会けんぽ」では被扶養者資格の再確認を行います。
被扶養者でも以下の方は再確認の対象となりません。
① 平成29年4月1日において18歳未満の被扶養者
② 平成29年4月1日以降に被扶養者認定を受けた被扶養者
熱中症を防ぐには
熱中症を防ぐには以下のことが有効だと言われます。
1 水分・塩分を細かく摂取する。(スポーツドリンクなどをこまめに飲む)
2 通気性のよい服装や帽子をかぶり直射日光を避ける。
3 睡眠を十分にとる。(熱帯夜の翌日は要注意)
1 水分・塩分を細かく摂取する。(スポーツドリンクなどをこまめに飲む)
2 通気性のよい服装や帽子をかぶり直射日光を避ける。
3 睡眠を十分にとる。(熱帯夜の翌日は要注意)