木枯らし1号
11月も今日で終わりですが、今年は「木枯らし1号」は吹かないようです。
通常「木枯らし1号」は月末から11月初旬に吹く可能性が高いといわれています。
「木枯し1号」が吹くと鼻の調子が悪くなるので「木枯らし1号」には敏感になっています。
少し寒いですが、まだ冬が来たという感じはありません。
通常「木枯らし1号」は月末から11月初旬に吹く可能性が高いといわれています。
「木枯し1号」が吹くと鼻の調子が悪くなるので「木枯らし1号」には敏感になっています。
少し寒いですが、まだ冬が来たという感じはありません。
スポンサーサイト
賞与計算
本日は賞与計算を行いました。
名称が賞与でなくても、恩恵的な支給以外で年間支給回数が3回以下のものは、ほとんど賞与とみなされます。
賞与にかかる社会保険料はいつものように定額ではなく、支給額(1000円未満切り捨て)に保険料率を直接掛けた額になります。
なお、賞与支払届もお忘れなく。
名称が賞与でなくても、恩恵的な支給以外で年間支給回数が3回以下のものは、ほとんど賞与とみなされます。
賞与にかかる社会保険料はいつものように定額ではなく、支給額(1000円未満切り捨て)に保険料率を直接掛けた額になります。
なお、賞与支払届もお忘れなく。
久々に地震
昨日は久々に地震を感じました。忘れがちになりますが備えは大切です。
東京都帰宅困難者対策条例により、事業主は必要な3日分の水や食料などの備蓄に努めることになっています。
事業主の取り組みとしては、
・施設の安全を確認したうえで、従業員を事業場内に留まらせる。
・必要な3日分の水や食料等の備蓄に努める。
・従業員の連絡手段の確保と従業員に対し家族等との連絡手段を複数確保することを周知する。
東京都帰宅困難者対策条例により、事業主は必要な3日分の水や食料などの備蓄に努めることになっています。
事業主の取り組みとしては、
・施設の安全を確認したうえで、従業員を事業場内に留まらせる。
・必要な3日分の水や食料等の備蓄に努める。
・従業員の連絡手段の確保と従業員に対し家族等との連絡手段を複数確保することを周知する。
年末までの予定
連休に年末までの予定を確認しました。
新しく買った手帳にどんどん予定を記入していきます。
仕事以外にも年賀状や大掃除、お正月の準備などやることは沢山あります。
どんどん前倒しでやって行きたいと思います。
新しく買った手帳にどんどん予定を記入していきます。
仕事以外にも年賀状や大掃除、お正月の準備などやることは沢山あります。
どんどん前倒しでやって行きたいと思います。
祝 大坂万博
大坂万博決定。タイミングが合えば行きたいと思います。
最近、地下鉄に乗ると毎回外国人観光客に会います。
良くも悪くも今後は観光産業が経済を引っ張りそうです。
東京オリンピックに来た人に喜んでもらい、大阪万博にも来てもらえれば良いと思います。
最近、地下鉄に乗ると毎回外国人観光客に会います。
良くも悪くも今後は観光産業が経済を引っ張りそうです。
東京オリンピックに来た人に喜んでもらい、大阪万博にも来てもらえれば良いと思います。